景観型多機能サイレン・スピーカー柱

ダムなどの放流警報設備においては、設備機器などの載荷物を除いた建柱工事の大幅な工期短縮を達成しました。美観、耐久性、安全性、コストなど、あらゆる課題を高水準で達成することを可能とした多機能鋼管柱です。

使用用途
ダム下流放流警報局サイレン、スピーカー柱・照明柱・標識柱、監視カメラ・避雷針などの設備
意匠登録
第1766280号 意匠に係る物品等:鋼管柱

Features and Strengths

特徴と強み

工期短縮・コスト削減

ダム放流警報局、テレメータ観測局は大規模なダムに至っては各ダムにつき数十局に及びます。サイレンやスピーカーなどの載荷物をのぞいた構造物がすべて工場製品であることにより現場施工期間の大幅短縮、品質の統一化、コスト削減が可能になりました。

常用墜落防止装置

昇柱時や高所からの墜落事故を未然に防ぐ常用墜落防止装置(FMスカイロック)を装備しています。この常用墜落防止装置は下部柱建柱作業から取付けることが可能で設備点検や機器類の更新時のみならず、設置工事の初期段階から安全を確保できます。

スピーカー架台

スピーカー架台を半円状かつ上下2段にすることで昇柱の妨げにならないように設計されています。また、有指向性スピーカーを最大8台まで搭載可能となり、あらゆる方向の音達を可能としています。

落雷抑制型避雷針

支柱上部に落雷抑制型避雷針(PDCE)を取り付けることが可能です。対応機器は、株式会社落雷抑制システムズの「PDCE - Junior」「PDCE - Baby」です。

管内配線

配線を鋼管柱の管内に収容する構造となっているのでケーブルの露出を最小限に抑えることができ、紫外線や風雨によるケーブルの劣化を緩和し設備の機能を長期にわたり維持することが可能となりました。

周辺環境に合わせた塗装

工場にて周辺環境に合わせた景観色に塗装することが可能です。基本はメッキ仕上げを行なっています。塗装工程を整った環境下で行うことで耐久性も飛躍的に伸ばすことが可能となりました。

OUR WORKS

施工事例

本社

〒536-0016

大阪市城東区蒲生2丁目7番10号

TEL: 06-6932-6331 / FAX: 06-6933-2788

福岡支店

〒816-0805

福岡県春日市千歳町1丁目17番地

TEL: 092-593-8299 / FAX: 092-593-8302